今日の全校朝会は2月の生活目標についての話でした。児童会事務局のメンバーが、以前取り組んだ挨拶運動のその後について取材をし、十分なところと不十分なところを明らかにして、一年の締めくくりとして写真のような目標を立てました。授業日数も残り30日。目標が達成できるようにみんなで取り組んでい行きましょう。
2025年1月31日金曜日
2025年1月30日木曜日
2年生の学習の様子です
2年生が算数(九九の暗唱)と国語の学習を行いました。九九は教室前に表が張られ、カードを使って覚えた段にシールを貼っています。国語はみんな頭をフル稼働させて考えていました。お隣の余裕教室にはきれいにそろえられたスキー用具と図工の作品。誰もいないところもしっかり整理整頓されています。
2025年1月29日水曜日
6年生プログラミング学習です。
6年生がプログラミングの学習をしました。ICT支援員の先生から基本的なことを教わり、グループに分かれてロボット(車)に命令をだします。パソコンから命令されたとおりロボットが動くので、目的に沿わない動きをしたときに、グループのみんなで相談して修正していました。思い通り動くと子ども達から歓声が上がっていました。
登録:
投稿 (Atom)
-
国立科学博物館から電車で移動して、豊洲公園へ。 電車移動は班ごとです。何とか全部の班、全員が豊洲公園にたどりつきました。お腹がすきました。 お昼ご飯の時間です。みんなおいしそうに食べていました。 お昼ご飯のあとは「がすてなーに」見学です。
-
みんな無事にホテルに到着しました。注意をお聞きし、ルームキーを受け取り、部屋に入ります。着替えをしたら待ちに待った夕食バイキングです。みんなおいしそうに食べていました。おかわりをする児童もいて、お腹いっぱいいただきました。みんなとても元気です。