児童会事務局の提案で、毎朝あいさつ運動を行っています。クラスごとに3日間、昇降口前に立って元気にあいさつをしています。全部の登校班が校舎に入ったら、今日のあいさつ運動はどうだったか振り返りをして、次の日のあいさつ運動に活かしています。
2024年10月31日木曜日
2024年10月30日水曜日
3年生社会科です。
3年生が社会科で調べたことなどをタブレットを使ってまとめています。ワープロソフトに文字を打ち込んで、上手にレイアウトしながらまとめていました。キーボードで打ち込むスピードもだんだん速くなってきました。
2024年10月29日火曜日
2年生乗り物体験学習です。
生活科の学習で、バスや電車に乗ったり、スーパーで買い物をしたりする学習を行いました。「大町」バス停で循環バスで米沢駅前へ。スーパーでの買い物体験をしてから切符も自分で買い、米沢駅から南米沢駅へ電車乗車。南米沢駅からは徒歩で学校へ戻ります。天気が良く絶好の校外学習日和です。
登録:
投稿 (Atom)
-
国立科学博物館から電車で移動して、豊洲公園へ。 電車移動は班ごとです。何とか全部の班、全員が豊洲公園にたどりつきました。お腹がすきました。 お昼ご飯の時間です。みんなおいしそうに食べていました。 お昼ご飯のあとは「がすてなーに」見学です。
-
みんな無事にホテルに到着しました。注意をお聞きし、ルームキーを受け取り、部屋に入ります。着替えをしたら待ちに待った夕食バイキングです。みんなおいしそうに食べていました。おかわりをする児童もいて、お腹いっぱいいただきました。みんなとても元気です。